ウェルネストホームの集合賃貸住宅「WELLNEST ROOM新百合ヶ丘」ルームツアー!ラクジュ本橋さんとウェルネストルームを語る

ウェルネストホームの集合賃貸住宅「WELLNEST ROOM新百合ヶ丘」ルームツアー!
ラクジュ本橋さんとウェルネストルームを語る

みなさん、こんにちは!

今回は2024年秋に、神奈川県川崎市に完成した、ウェルネストホーム仕様の賃貸住宅「WELLNEST ROOM新百合ヶ丘」にやってきました! こちらは小田急線・新百合ヶ丘駅から徒歩10分ほどの非常に便利な場所にあります。

それでは、ルームツアーのスタートです!

白とグレーを基調としたスタイリッシュな外観。ウェルネストルームのマークが光っていますね。こちらに6世帯入居できます。

玄関から入る前に機械室を見てみましょう。扉を開けると、中には各居室のメーターとHUAWEI(ファーウェイ)の蓄電池があります。12kWの太陽光パネルと、合計30kWhの蓄電池を備えているので、8割くらいの電力は自給自足できるようになっています。

バルコニーにエコキュートがちょっと見えるのがおわかりいただけますでしょうか。エコキュートを搭載した賃貸住宅は珍しいと思いますよ。

それでは中に入っていきましょう!
玄関はオートロック。共用の廊下がすでに室内になっているので、外が寒くても中に入るととても暖かいです。

階段を上がって、中2階部分に固定式の大きな窓があります。開放的ないい景色ですよね。

では、お部屋の中を見てみましょう。
玄関部分は、お部屋と段差がなくフラット。表に鏡が付いている玄関収納も靴がたくさん入ります。

そして透明な扉! 賃貸とは思えないおしゃれな扉です。

その右手が水回り。コンパクトな洗面化粧台と、洗濯機防水パンがあります。防水パンは給水一体型なので、見た目もスッキリ。そしてトイレとユニットバス。浴室には物干しもあります。

また、いつも通り「Haiot System(ハイオ システム)」が入っていますので、換気やエアコンのスイッチをつけたり消したりといった操作は必要ありません。温度センサーとCO₂センサーでしっかり見て、自動で適切な温度に保ちます。

お湯は、太陽光でつくった電気が余っている昼間に沸かすようになっています。エコキュートは、一般的には深夜電力を使ってお湯を沸かしますが、そうすると、石炭やガスなど化石燃料で作ったエネルギーを使うことになってしまうので、夜は電気をあまり使わないようにしているんです。

さて、こちらはキッチンです。

キッチンは、WELLNEST ROOM名駅南でも使った、ミラタップ(旧 サンワカンパニー)のおしゃれなセットアップ。IHヒーターが2口あり、引き出し収納にはお皿やお鍋が入れられます。

リビングは、奥まっている部分がテレビ置き場。手前にはテーブルなどを置いていただいたらいいと思います。

そしてリビングの横が寝室です。2.8帖あるのでダブルベッドも入ります。引き戸のクローゼットも付いていますよ。

大人2人が暮らせる間取りですね。カップルや新婚のご夫婦、もしくは、お子さんが独立されて、荷物の少なくなったご夫婦にもお勧めです。

建物は太陽光と蓄電池を搭載したオール電化で、さらに自動制御システム「Haiot System(ハイオ システム)」を搭載。ガスも使っていないので、もちろんガス代はかかりません。ほかのウェルネストルームと同様、電気代は季節を問わず1年中定額制です。

熱交換型ダクトレス換気で空気は常にクリーン。高気密・高断熱だから冬暖かく夏涼しい。音も静か。住んでいるだけでカーボンオフセットでき、環境にもやさしい。そんな、ほかにはない賃貸住宅です。

次に、すでに家具が入っているオーナー様のお部屋を見せていただきます。先ほどのお部屋と同じ間取りですが、実際に家具が置かれているとリアリティがあって、入居後の様子を想像できます。

こちらはオーナー様が事務所として使用しているお部屋です。4人掛けのテーブルも置けますので、このように仕事部屋として使うのもいいですね。
冷蔵庫は、キッチンの色に合わせた黒。統一感があってすっきり見えます。

寝室にベッドを置くとこんな感じですよ。イメージできましたでしょうか。

実は、「WELLNEST ROOM新百合ヶ丘」は完成して間もなく全室満室となりました! オーナー様の住宅に対する高い意識が住まい探しをしている方に伝わったのだと、当社としても大変嬉しいかぎりです!


ルームツアーを終え、早田宏徳とラクジュの本橋哲幸さんが、ウェルネストルームについて語りました。

本橋 私はウェルネストルームという名前になる以前からいろいろ見せていただいていますが、デザインも落ち着いてどんどん完成度が高くなっているのを感じます。床なんかも幅広のオーク材を使われていて、およそ賃貸とは思えないですよ。

早田 ありがとうございます。クオリティはウェルネストホームと変わらないですからね。賃貸仲介の不動産会社さんが真っ先にびっくりするのがフローリングです。

本橋 今、賃貸の状況ってどうですか?

早田 お陰様で、つくるとすぐ満室です。そもそも、賃貸住宅の性能を気にする人はあまりいなかったと思うんですよね。戸建て住宅でも10年前、15年前にはそこまでこだわってなかった。そんな中で高性能住宅をつくってきたんです。

もともと、高松で33坪2700万円でつくりはじめた高性能住宅は今、東京で4000万円を超えます。15年間で4割も建築コストが上がってしまい、東京では坪単価100万円が当たり前になりました。土地も上がって、ウェルネストホームは地方でも8,000万になってしまう。これでは富裕層しか戸建てを建てることはできません。多くの人が高性能住宅に住むためには、「賃貸住宅をつくらなければいけない」と思い、ウェルネストルームをつくりました。

本橋 ウェルネストルームの基本概念を教えてもらえますか?

早田 「脱炭素」です。性能がよくて長持ちするのは、もう当たり前で、お湯も空調も換気も料理も洗濯も、それらにかかる電力の8割とか9割を、太陽のエネルギーが賄ってくれる。関東と名古屋にあるウェルネストルーム5棟の2024年8月、9月のデータを見ると、80%以上カーボンオフセットしてるんです。ですからほとんど電気を買っていません。

本橋 それはいいですね。もともとカーボンオフセットをしたくてウェルネストホームができたわけですが、戸建ては熱効率が悪いですよね?集合住宅にすれば熱効率を上げられるので、それを実現したのはすごいと思います。

早田 住んでいる方には電気代という形で毎月料金をいただいてますが、その内訳は太陽光発電と蓄電池の利用料です。同じ額を電力会社やガス会社に払ってもカーボンオフセットにはならない。それなら同じ額を払って、地球を汚さない暮らしを手に入れた方がいいじゃないですか。

それから、お子さんが独立して、大きな一軒家にご両親が2人で住むというのは、かなり効率が悪いんです。その家を貸すなり売るなりして、荷物も極力減らして、高性能な賃貸住宅に暮らすというのも素敵なことだと思います。

本橋 ウェルネストルームはペット可というところが多いですよね。

早田 エアコンをつけっぱなしにしても電気代が変わりませんから、ペットを飼っている方にはお勧めです。「WELLNEST ROOM新百合ヶ丘」は、ワンちゃんOKです(ネコはNG)。飼えるペットの種類はオーナー様によって異なります。防音性も高いので、鳴き声もあまり気にならないのではないでしょうか。

本橋 少しでも多くの方に、高性能住宅にすんでいただきたいですね。これからも期待しています。


ウェルネストルームは、今後も増えていく予定です。「住んでみたい」「オーナーになりたい」など、ご興味をお持ちの方はお気軽にウェルネストR&Dまでお問い合わせください!

超高性能賃貸住宅「WELLNEST ROOM 新百合ヶ丘」は、2025年2月現在は満室ですが、空き室募集中の物件情報はこちらをご覧ください。

「WELLNEST ROOM新百合ヶ丘」ルームツアーはこちらの動画からご覧いただけます。

contact
お問い合わせ / 資料請求

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付
お問い合わせフォーム

首都圏エリア 0120-066-530

電話で問い合わせる

東海・北陸エリア 0120-146-991

電話で問い合わせる

近畿エリア 0120-810-490

電話で問い合わせる

中四国エリア 0120-146-711

電話で問い合わせる

10:00〜17:00(毎週水曜/木曜は休業)
営業日カレンダー

上記以外のエリア/その他のお問合せ 0120-365-676
平日 10:00〜17:00(土日祝、年末年始、お盆は休業)

電話で問い合わせる