air-compressor
エアコン
KEYWORD
えあこん

エアーコンプレッサー(air compressor)の略。コンプレッサーという装置を使い、冷媒を液体にしたり気体にしたりすることによって、室内を暖めたり冷やしたりすることができる。
高温多湿な夏場では、エアコンは除湿機としての役割も果たす。冷えた冷媒に室内の水蒸気が集まると、水蒸気は結露する。実は、除湿機もエアコンと同じ原理で室内を除湿している。消費電力あたりの除湿量では、除湿機よりもエアコンの方が圧倒的に性能が高い。
エアコンに関連する記事一覧