床暖房は温水式と電気式のどちらが良い?

床暖房は温水式と電気式のどちらが良い?

床暖房

こんにちは!高性能な注文住宅を手がけるハウスメーカー「ウェルネストホーム」です。

ぽかぽかと足元を温めてくれる床暖房は、一度使ったらやめられないという方も多いようです。
そんな床暖房ですが、温め方には大きく分けて「温水式」と「電気式」の2つがあり、どちらを選んで良いかわからないという方もいらっしゃるでしょう。

今回は床暖房の温水式と電気式の違いを比較しながら、それぞれの特徴について解説します!
また、ウェルネストホームが考える床暖房についての見解もご紹介していきます。

床暖房は温水式と電気式のどちらを選べば良い?さまざまな面で比較

床暖房には「温水式」と「電気式」の2種類があります。

温水式は床の下にパイプが張り巡らされ、その中にある水を電気やガスで温めることで床を温める仕組み。
電気式は電熱線を床下に配置し、電気を通してヒーターが温められる仕組みです。

温水式の場合は、寒い地域では水が凍ってしまうのを防ぐため、不凍液と呼ばれる液体が使われることが多いです。

温水式・電気式それぞれのメンテナンスやコスト、メリット・デメリットについても見ていきましょう。

メンテナンス

温水式、電気式どちらも寿命は家の寿命と同程度、30年程といわれています。

いずれもメンテナンスは不要ですが、温水式で不凍液を使っている場合は、定期的な不凍液交換が必要です。

コスト

電気式の方が光熱費はやや高くなる傾向にありますが、初期費用は電気式の方が安く、温水式のように不凍液の交換の必要性もないという点も考慮したいところです。

地域や会社によって電気代・ガス代は異なるため一概には言い切れませんが、広い面積を長時間温める場合は温水式、1部屋のみなど狭い面積で短時間使う場合には電気式の方が、光熱費が抑えられるといわれています。

メリット・デメリット

温水式と電気式のメリット・デメリットには以下のようなものがあります。

<温水式>

  • メリット:まんべんなく温められる、ランニングコストが抑えられる、温まるのが早い
  • デメリット:不凍液の場合は交換が必要、漏水のリスクがある

<電気式>

  • メリット:漏水の心配がない、電気制御なので温度調整がしやすい、ヒーターが薄いので施工しやすくリフォームにも向いている
  • デメリット:温まり方にムラが出やすい、ランニングコストがかかる

電気式の場合はヒーター近くが高温になりやすいなど温度ムラがあるので、家具や家電の配置に気を付けるなどの配慮が必要になるでしょう。

コストの面でもご説明しましたが、家全体を温めたい場合には温水式、リビングや寝室、脱衣所など限られたスペースだけを温めたい場合には電気式が向いています。

また、リフォームで床暖房を取り入れたい場合は、施工が簡単な電気式を選ぶ方が工事も最小限で済みます。

床暖房はそもそも必要?設置するメリット・デメリット

床暖房の部屋

床暖房は、近年マンションなどでも設置するケースが増えているようです。
床暖房自体のメリット・デメリットについても少し触れておきましょう。

床暖房のメリットには以下のようなものがあります。

  • 足元から温められる
  • 乾燥しにくい
  • 暖房器具を置かないので部屋がすっきりする

温かい空気は上方に溜まりやすいので、エアコンで温めた場合は足元が温まりにくいのですが、床暖房はこの点をカバーできます。
風を出さないので乾燥しにくいだけでなく、ホコリが舞いにくいという点もメリットでしょう。

逆に、デメリットは以下のような点です。

  • ランニングコストがかかる
  • 故障すると修理が大変
  • 床の温度が高過ぎると健康上良くない可能性がある

電気代・ガス代・メンテナンス費などのランニングコストは高額になりがちです。
また、故障してしまうと床を剥がして修理しなければならないので、工事が大掛かりになり、修理費用も高くなる傾向にあります。

近年、諸外国では「床の温度が体温よりも高いと代謝が落ちると」いう研究もあり、40度など温かすぎる床は健康上あまりよろしくないと考えられるようです。

ウェルネストホームは床暖房は不要と考えています

メリットも多く、床暖房ならではの温かさがお好みの方もいらっしゃるかと思いますが、ウェルネストホームでは「高気密高断熱の住宅では床暖房は不要」と考えています。

注意したいところが、すべての住宅で床暖房が不要というわけではなく、あくまでも「高気密高断熱住宅」であることが前提ということです。

そもそも、床暖房が必要なのはどうしてでしょうか?
「床が冷たいから」ですよね。
床が冷たい家は、家全体も冷えています。

つまり、「床が冷えない家=暖かい家」であれば、床暖房はいらないのです。

家の中の空気は、何もしなくても自然と外の空気と入れ替わってしまう性質があります。
そのため、気密性が低く隙間が多い家や、換気を過剰にしている家では、せっかく暖めた空気をどんどん外に逃がしてしまい、代わりに外からは冷たい空気が容赦なく入ってきます。

暖めた空気をできるだけ外に排出しないためには、隙間が少ない家、つまり高気密な家であることが大切です。

ウェルネストホームでは家の隙間を最小限に抑え、高気密な住宅を実現しています。
さらに、外気の影響を受けにくい高断熱、家全体の空気の流れをとことんコントロールした換気システムを採用しているため、寒さが厳しい東北地方に施工した家でも床暖房なしで暖かく過ごせます。

また、床暖房は寒い時期しか使えません。
高気密住宅であれば、夏も快適に過ごせます!

ウェルネストホームの家が床暖房不要である理由については「床暖房はいらない!光熱費もかけず冬も足元が暖かい家 」でも詳しく解説しています。

「みんなが付けていて快適らしい」「最近、床暖房を付けている家が増えているみたい」そんな理由で床暖房を選ぶのではなく、家自体の性能も含めて考えてみてはいかがでしょうか。

YouTubeではウェルネストホーム創業者の早田が「なぜ、床暖房が必要なのか」について解説しています。ぜひご覧ください!

床暖房には温水式と電気式がある。そもそも必要かどうかも考えよう

床暖房で暖める仕組みには温水式と電気式があります。
それぞれメリットとデメリットがありますが、どちらが良い・悪いということはありません。
選ぶ際には、使う場面や使う時間などを考慮して検討しましょう。

床暖房は足元をぽかぽかと温めてくれて、一度使ったらやめられない方も多いですし、取り入れている住宅も増えているため「なんとなく良さそう」と思われている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、ウェルネストホームでは基本的に「床暖房は不要」だと考えています。

家の温度を快適に保つためには気密性が重要です。
気密性さえしっかり取れていれば、家がむやみに寒くなることはありません。
つまり、床暖房がなくても暖かいのです。

床暖房は冬だけしか使わないのにもかかわらずランニングコストがかかりますし、修理するとなれば高額な費用がかかります。
高気密高断熱住宅であれば、冬だけでなく1年中快適に過ごせますよ。

本当に床暖房が必要なのかどうか、これから建築予定の方はぜひ考えてみてくださいね。
高気密高断熱の家なら、ウェルネストホームにぜひおまかせください!

 

contact
お問い合わせ / 資料請求

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付
お問い合わせフォーム

首都圏エリア 0120-066-530

電話で問い合わせる

東海・北陸エリア 0120-146-991

電話で問い合わせる

近畿エリア 0120-810-490

電話で問い合わせる

中四国エリア 0120-146-711

電話で問い合わせる

10:00〜17:00(毎週水曜/木曜は休業)
営業日カレンダー

上記以外のエリア/その他のお問合せ 0120-365-676
平日 10:00〜17:00(土日祝、年末年始、お盆は休業)

電話で問い合わせる