
2×4の耐震性能にまつわるウソとホント
その耐震性は30年後も維持できるか?
住宅の購入を考えている方ならば、ツーバイフォー(2×4)工法という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 しかし、正確に意味を分かっていらっしゃる ...
二世帯住宅は完全分離がすべてじゃない!タイプごとのメリット・デメリットを解説
「そろそろ親の面倒を見てあげたい」 「共稼ぎで大変だから親に育児・家事を手伝って欲しい」 「家を建てたいけど、土地まで購入するのは難しいから親の家を建て替えたい ...
解体の費用は賢く節約しよう
家の解体を業者まかせにするな
これから家を建て替えるならば、建て替えにどれくらい費用がかかるか気になるところですよね。建て替えとなると、「土地代がいらないから安いのでは?」と思うかもしれませ ...
夏のクーラー病対策がストレスな方へ!エアコン1台で快適な家づくりのコツを解説
夏の健康被害といえば熱中症を思い浮かべる方が多いですが、熱中症と同じくらい深刻なのがクーラー病(冷房病)です。 近年、クールビズが推奨されるようになり、昔のよう ...
10年間で最大400万円の控除!住宅ローン減税であなたの税金はいくら戻ってくる?
住宅ローンの返済のことを考えると気が重くなりますよね。 借入額を減らして頭金をもう少し用意したほうがいいかな? 家計の負担を減らすことができないだろうか? 皆さ ...
地震に強い家の3つの条件
耐震等級3の家も30年後に地震で倒れる
「耐震等級3ならば、大地震がきても安心だ!」 皆さんは、こんな風に思われていないでしょうか? 熊本地震で耐震等級3の家の耐震性能が注目されてから、耐震等級3の家 ...
低金利の時代にフラット35を利用する3つのメリット
家を買うときに多くの方が直面するのが住宅ローンです。その中でも、フラット35を利用したいという方は多いのではないでしょうか。 フラット35は35年間金利が一定の ...
住宅ローンの審査に落ちる人の特徴
銀行はあなたのココを見ている
住宅ローンの審査に落ちるんじゃないかと不安だ こんな私でもちゃんと審査に通るのかな? 住宅ローンを利用するにあたり、初めの関門となるのが審査です。 皆さんも、上 ...
100年長持ちは嘘だった?本当に長持ちする長期優良住宅を見極めるポイントを解説
家の購入を検討されている方ならば、長期優良住宅という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 長期優良住宅と聞くと、何だかよい響きですよね。しかし、 ...
セルロースファイバーが最強の断熱材と言われる7つの理由
〜プロも知らない家づくりに絶対失敗しないための断熱材の大切な話〜夏は涼しく、冬は暖か、健康を守り、お金がかからない家の秘密は「断熱材」にあり!新築住宅を建てると ...