注文住宅の間取りの決め方は?考えるポイントや決める手順を詳しく解説
こんにちは!高性能な注文住宅を手がけるハウスメーカー「ウェルネストホーム」です。
新築の家の建築や、リフォームなどを考えている際に気になる「家の間取り」。
予算はもちろん、キッチンや浴槽、リビングの広さなど意識したいポイントは、人や家庭によって異なりますよね。
とくに注文住宅を考えている方は、理想のイメージが思い浮かばない…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、注文住宅の間取りを決める際のポイントや手順、実際の成功例やよくある失敗例も紹介します。
注文住宅をご検討される際にはぜひチェックしてみてくださいね。
contents
注文住宅の間取りの決め方とは?考えるべきことや決めていく手順
まずは、間取りを考える上でのポイント、そしてハウスメーカーとのやりとりの手順を解説します。
しっかりと下準備をすることで、理想の住宅を手に入れることができますよ。
間取りの希望を考える上でのポイント、重視するべきなのはコレ!
注文住宅を検討し始めたら、まずはじめに考えるべきことは「家族や自分の生活動線」「ゾーニング」「採光や騒音など周辺環境」です。
家族や自分の生活動線
おしゃれで素敵な家でも、生活しづらいと日々の生活の中でストレスが溜まってしまいます。
また、個人や家庭によって生活のしやすさは異なりますよね。
そこで考えるべきなのは「生活動線」です。
朝起きてから外出するまで、スーパーから帰ってきた後、家事をこなす時間、学校からの帰宅後、夜ご飯から寝るまで、家族それぞれが室内でどういう動きをするのかをシミュレーションしてみましょう。
さらに、来客時の動線も考えておくと後から困ることが減るでしょう。
イメージが思い浮かばない場合は、モデルハウスに見学に行ってみるのもおすすめです。
「自分だったらこれがあそこにあるといいな」と考えることで、答えが見つかりやすくなりますよ。
ウェルネストホームでは宿泊体験もできます!
我が家のようにリラックスしたうえで住み心地をご体感いただけますので、これからのマイホーム計画の参考にもできますよ。
ゾーニング
ゾーニングとは、住宅の敷地や各部屋を目的・用途別に分けることです。
リビング、仕事部屋、子ども部屋、趣味の部屋、と分けることで、実際に住んだ時のイメージを把握しやすくなります。
ゾーニングをした上で、家族それぞれの生活動線を考えることもとても大切です。
採光や騒音など周辺環境
ゾーニングを考える上で重要になってくるのが、採光や騒音などの周辺環境についてです。
これを考えずにゾーニングをしてしまうと「寝室に朝日が入らない」「仕事部屋なのに周りの騒音が気になって集中できない」ということが起きてしまいます。
南向きがおすすめとよく聞くかもしれませんが、階数や土地の建物状況によっては必ず当てはまるというわけではありません。
専門家に確認してもらいながら、しっかりと間取りを考えるようにしましょう。
ハウスメーカーとのやりとりの手順
では次に、実際に間取りを決める際のハウスメーカーとのやり取りの手順を解説します。
①イメージをハウスメーカーに伝える
上で紹介したポイントを抑えながら、完成イメージをハウスメーカーに伝えます。
モデルハウスやインターネット上で気に入った間取りがあれば、それをもとに「こうしたい」「ここを変えたい」という要望をしっかりと伝えるようにしましょう。
なお、家族全員の意見を聞いておくことも重要です。
もちろんすべての理想を叶えられると良いですが、難しい場合もあります。
要望の優先順位を考えておくことで、スムーズに進めることができるでしょう。
②ハウスメーカーに間取りを提案してもらい理想像を固めていく
要望を伝えて、ハウスメーカーに間取りを提案してもらいます。
最初から絞りすぎないようにいくつかパターンを提案してもらうと、より好みに合った間取りをイメージしやすいかもしれません。
また、ハウスメーカーによって提案してくる間取りは異なります。
③細かい部分を考えながら間取りを決定する
納得のできるハウスメーカーが決まったら、いよいよ本格的に間取りの詳細を詰めていきます。
専門家の意見も聞きながら、予め考えておいたゾーニングや生活動線をもとに、最終的な間取りやそれぞれの部屋の広さを決めていきましょう。
決めることがたくさんあり大変ですが、何回も検討を重ねることで理想の住宅をつくることができます。
ハウスメーカーの担当者にアイデアを出してもらえることもありますので、妥協せずに話し合いを重ねましょう。
注文住宅で間取りを提案されたら、ここをチェック
ハウスメーカーに間取りを提案されたら、下の項目をチェックしながら理想に近づけていきましょう。
納得できない場合には間取りは要望を伝えることで修正してもらえるので、納得できるまでとことん話し合いましょう。
①生活動線
上のポイントでも解説したように、住宅において生活動線は非常に大切です。
間取りをプリントして家族一人ひとりの動線を書き込んでみるのもおすすめです。
また、5年後や10年後には子どもが生まれたり、反対に巣立ったりと、家族の人数が変わる可能性もあります。
現在だけでなく、将来の予想もすることで長く住める理想の住宅を作るためには大切です。
②日当たりや風通し
快適な生活のためには、日の当たり方や風通りの良さも欠かせません。
窓の大きさや数、位置によっても変わってくるので、検討を重ねましょう。
大きい窓やバルコニーを取り入れることで、家から見える景色を考えるのもおすすめです。
逆に道路沿いで他人の視線が気になる場合は、外から室内が見えない間取りにすることで快適に過ごせるでしょう。
③照明の位置や家具
照明は後から増やすのが大変です。
日当たりを参考にしながら、照明の位置や数もチェックしておきましょう。
光の色や量を調整できるものやスライドして位置を変えられる造りのものもあります。
部屋の目的や機能を考えながら決めていきましょう。
④コンセントの位置や数
意外と見落としがちだけど重要なのが、コンセントです。
間取りを決めると同時に家具や家電の配置をイメージしておくと、コンセントの数や位置も決めやすくなります。
⑤収納の量
普段生活している中で「収納スペースが少ない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
実は収納は、注文住宅において失敗しがちな例の1つです。
量はもちろん、高さや奥行きなどの「使いやすさ」も考えることで、快適なマイホーム生活が送れるでしょう。
道路沿いで他人の視線が気になる場合は、隠れるような間取りにしましょう。
間取りの決め方をよりスムーズにする方法や成功・失敗例も確認
注文住宅の間取りの決め方やチェックすべきポイントを解説しました。
ここでは、間取りをスムーズに決めるコツや、よくある成功・失敗例を紹介します。
ぜひ参考にしながら間取りを検討してくださいね。
理想の間取りをスムーズに決めるコツ
まず1つ目は「優先順位をつけておく」ことです。
モデルハウスやインターネットで紹介されている間取りを見ると、素敵なものがたくさんあって、あれもこれもと盛りだくさんにしようとしてしまいます。
しかし、理想を全部叶えようとすると、逆に住みにくい間取りが完成してしまう可能性が。
要望の優先順位をつけて譲りたくないポイントを明確にした上で、ハウスメーカーに相談しましょう。
2つ目は「プロに頼る」ということです。
間取りを考えていると、結局何が良いのかわからなくなったり、家族の意見をまとめるのが大変だったりと、苦労することが多くあると思います。
そんな時は遠慮せずに、経験豊富なハウスメーカーに頼りましょう。
思いがけない着地点を見つけることができるかもしれません。
事前に成功例や失敗例もチェックしよう
間取りの検討の際には、成功例やよくある失敗例をチェックすることで、より快適で住みやすいマイホームを実現できます。
注文住宅の間取りの成功例・失敗例をそれぞれ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
注文住宅の間取りの成功例
- キッチンを対面式やアイランドキッチンにしたことで、料理中もダイニングと向き合えるため家族との会話が増えた
- 収納スペースを多くすることで、室内をスッキリと見せることができた
- 2階建ての2階にLDKを設置したことで、日当たりの良さだけでなく外部からの視線も遮ることができた
- 各階にトイレを設けたことで、手間も省けて朝の忙しい時間にも便利
- トイレ、浴槽、洗面所などの水回りをまとめたことで、家事や掃除がしやすい
注文住宅の間取りの失敗例
- 風の流れにより、キッチンのにおいが寝室や仕事部屋まで広がってしまう
- 階段下などのデッドスペースに収納をつくったものの、照明がないためほとんど使っていない
- コンセントの位置と数が設置した家具や家電に合わず、家中がタコ足配線に
- 水回りを点々と配置したため、掃除のたびに移動が面倒くさい
- リビングを大きくしすぎたために玄関が狭くなり、玄関収納がほとんどない
注文住宅の間取り決めはポイントをしっかり押さえて理想のマイホームを実現させよう
間取りを好きに決められるのが注文住宅のメリットです。
間取りを検討する際には、「家族や自分の生活動線」「ゾーニング」「採光や騒音など周辺環境」といったポイントをしっかりと押さえて、ハウスメーカーの担当者としっかりと話し合うことが大切です。
ハウスメーカーに間取りを提案されたら、生活動線や日当たりのほか、照明の位置や収納の数などもしっかり確認しましょう。
また、間取りを考える際には成功例や失敗例もチェックしてみてくださいね。
ウェルネストホームでは、高気密高断熱な家づくりにこだわっています。
注文住宅を検討している方はぜひ一度お問い合わせください!