ウェルネストホーム代表 芝山さゆりメッセージ | WELLNEST HOME

greetings
会長メッセージ

取締役会長 芝山さゆり

株式会社WELLNEST HOME 取締役会長 芝山さゆり

WELLNESTとはWELL「良い」とNEST「巣」、WELNESS「健康であり続ける」を合わせた造語で、健康的な良い巣作りを応援したいという想いが込められています。

ウェルネストホームは、建築・住宅・エネルギー・環境のプロたちが大量生産大量消費の家づくりに疑問を持ち、「日本の家づくりのあるべき姿」を目指して生まれた企業です。

材料を選び抜き、職人の腕を磨き、手間を惜しまず工業製品ではたどり着けない品質に仕上げ、快適性と健康、長寿命、経済性、美しさを兼ね備えた住宅を提供することを誓った企業です。

芝山さゆりの原点

私、芝山さゆりは元教師であり、元専業主婦です。家づくりに関しては素人同然でした。そんな私がなぜ最先端住宅メーカーの代表になるに至ったかを少しお話させていただきたいと思います。

私は自分の可能性を引き出してくれるピアノの先生との出会いにより、ピアニストを目指していました。しかし、ピアニストになるための莫大な学費を親に支払わせることへのプレッシャーや、一人で海外に出て、留学することのハードルの高さを目の当たりにし、ピアニストになるという夢を諦め、音楽の教師を目指しました。

そして、私は小学校の教員になり、障がい児や多動症のお子さんの教育に携わるようになりました。教師が学び続けなければ教える資格はないと思い、世界で初めて保育施設を作ったイタリアの女性医学博士であるモンテッソーリの教育法を頭に叩き込むなど、気になったものは文献を調べ、教育の現場に活かしていきました。得意の音楽を使って、子どもたちの可能性を引き出す教育の素晴らしさと面白さを教えてもらいました。

娘の夢

教師を退職してからは、専業主婦をしながら、子育てに専念していました。
主婦をすることに不満があったわけではないのですが、娘の一言で、その後の人生が大きく変わります。当時3歳の長女が、歯医者に行った時に、将来は「痛くない歯医者さんになる」と言ったのです。素直に応援したい気持ちでしたが、一体歯学部に行かせるにはどれだけの学費がかかるのか、不安もありました。

しかし、自分がピアニストを目指していた頃、莫大な学費が親の負担になるのではないかという不安を、自分の娘には、決して味あわせたくなかった。

その不安を払拭する額には、パートや普通の仕事ではとてもじゃないが届かないと考えました。そこから、自分でビジネスをするということを意識し始めました。

憧れの園長の背中を追いかけて

元々、あるメンターの影響から、起業をすることには興味がありました。 そのメンターとは、教育実習の時に出会った園長先生です。彼女は、女手一つで4人の子供を育てるために幼稚園を経営していました。彼女の生き様や考え方、人に対する影響力を、単純にカッコいいと思い、いつか園長のようになりたいと思っていました。

2008年に株式会社インパクトを設立し、自分が学び、実践し、培ってきた教育論で企業および社会のリーダー育成に取り組んできました。また、主婦をしてきた経験からお母さんを教育する必要があるということも感じていたため、全国のお母さんを支援するWebサイト「お母さんの心得」も運営し始めました。ちなみに、お母さんの心得Facebookページは始めて2年半で約20万人のいいね(2017年4月現在)を集めるに至りました。

早田宏徳との出会い

全国を講演活動などをしながらまわっている中、1,500名ほどの前で話す機会をいただきました。登壇者は私の他にも6名ほどいました。その内の1人が後に共にウェルネストホームを立ち上げることとなる早田宏徳でした。

お互いの講演を聴いた私たちは自分とは全く違うタイプの相手に興味を持ちました。早田は一言で言うと住宅マニアでした。そして、地球の未来と子どもたちの将来を真剣に考える熱い男でした。

早田はエネルギー先進国で住宅に関しては世界で最も進んでいるドイツに何度も通い学んでいました。そして、学んだ知識を日本の家づくりに活かしたいと考えていたタイミングでした。

早田の話を聞いて、地球環境に配慮した家は、家族の健康にとっても良く、省エネルギーかつ長寿命住宅なため、長い目でみるととても経済的な家だということがわかりました。同時に日本に普及していない理由は、日本の家づくりに関わる人たちが大手のハウスメーカーやディベロッパーの人たちでさえも不勉強であることだ、と知りました。

住宅素人の元専業主婦が最先端住宅メーカーの代表になる

早田も、私が教育に熱い情熱を持っていることに興味をもち、「一緒に会社を立ち上げよう」と誘ってくれました。しかし、私はこれまで住宅に関わってきたことのない素人です。さすがに「自分は力になれない」と断りましたが、誘いつづけてくれる早田の情熱に押され、申し出を受けることにしました。

早田と共に、住宅メーカーや住宅工務店、家づくりに関わる職人たちに向けて教育するコンサルティング会社を経営していく中で、自分たちがやって見せないといけないと思い、2012年にウェルネストホームの前身となる「低燃費住宅」を立ち上げました。

ウェルネストホーム代表としての決意

そして、私たちは「売れる家ではなく、良い家をつくる」ということを使命とし、2017年4月に株式会社WELLNEST HOME(ウェルネストホーム)に社名を変更し、再スタートを切りました。専門家が持論を押し付けるのではなく、家族の巣を守るお母さんの立場で家づくりをしたいと思いました。そのため、住宅素人で元主婦の私が代表を務めることになりました。

私が代表として目指す壮大なビジョンがありました。それは、ここ数年で異常に増えた自然災害、気候変動を食い止めること。つまり、CO2排出の削減ということと同義です。

社会のドラスティックな変革はもちろんですが、個々人の変化の積み重ねが、最も大事だと私は思います。

未来の子どもたちのために、私たち個人ができる最も大きな貢献は、「家庭からのCO2排出を減らすこと」です。それは、最高の躯体性能の住宅だからこそ出来ることであり、それを普及し続けることが、私の使命なのです。

そして私にはもう一つの「夢」があります。それはWELLNEST HOMEの躯体 で幼稚園をつくることです。起業当時から、いつかメンターの園長のような幼稚園をつくりたいという思いを秘めていました。そして、快適な住空間をつくる技術を知り、「幼稚園をつくりたい」という思いが、目指すべき夢に変わりました。

まだまだ、力及ばないところが多々あります。ですが、教育者として多くの人に知ってもらいたい大切な情報を知ってしまった以上は、きちんと世の中に届けていきたいと思っています。

継承と発展へ

おかげさまで、2024年現在、これまで1,200棟のお引き渡しをさせていただきました。

これからのWELLNEST HOMEは、より多くの方に快適な住空間をお届けするために、戸建て事業で培ったノウハウを集合住宅に活かした高性能賃貸住宅「WELLNEST ROOM」事業を全国展開させていきます。

そのため、取締役営業本部長として現場をよく知る中谷に社長のバトンを繋ぎ、私は会長としてこの新たな事業に注力していきたいと思います。

集合住宅といえば音に関する悩みも頭に浮かびますが、遮音性にも優れたWELLNEST ROOMはその心配もありません。

快適と省エネ、そして耐久性まで備えたこの賃貸住宅は、住み手・貸し手・つくり手の”三方良し“の住宅なのです。

戸建てを持たずして快適に暮らすことができるWELLNEST ROOMは、すでに建築計画も含めて全国で展開しています。極寒の北海道ニセコ町でも性能が通用することは、すでに証明されているため、地域を問わず建てることが可能です。

このWELLNEST ROOMの発展形が、「快適な幼稚園」や「快適な介護施設」です。

私の夢でもあるこれらへの展開は、暮らしの中に快適な空間を広げていくことになり、2009年にドイツで見た景色に近づいていくと信じています。ドイツでは、公共施設にもその建物がどれくらい快適で、どれくらい省エネであるかの表示がされています。住宅は言わずもがなです。その性能や省エネのレベルが価値となり、住まい選びの選択基準となっているのが当たり前であることに感動しました。さらには、街区計画はしっかりと未来を見据えられたものになっており、建物と動植物、そして自然とが一体となっていました。

私は「良い家こそが上質な人生を追求する」と信じています。良い家をつくるのに必要なことに取り組み、必要のないことを捨てる本質的な家づくりに真剣に取り組んで参りますので、ぜひ注目していただけましたら幸いです。お読みいただきありがとうございました。

株式会社WELLNESTHOME 取締役会長
芝山さゆり

社長メッセージ

株式会社WELLNEST HOME 代表取締役社長 中谷哲郎 2024年4月1日をもちまして、ウェルネストホームの代表取締役社長に就任しました、中谷哲郎です。前社長の芝山さゆりからバトンを引き継ぎ、3代目社長として、このウェルネストホームの舵切りを担っていくこととなりまし ...

創業者メッセージ

株式会社WELLNEST HOME 代表取締役創業者 早田宏徳 ウェルネストホームは建築・住宅・エネルギー・環境のプロたちと「本当の日本の家作りはどうあるべきなのか」、「なぜ理想の家が作れるのに作られていないのか」という議論を繰り返したのち、自分たちが本当の「良い家をつくる」こと ...

contact
お問い合わせ / 資料請求

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付
お問い合わせフォーム

首都圏エリア 0120-066-530

電話で問い合わせる

東海・北陸エリア 0120-146-991

電話で問い合わせる

近畿エリア 0120-810-490

電話で問い合わせる

中四国エリア 0120-146-711

電話で問い合わせる

10:00〜17:00(毎週水曜/木曜は休業)
営業日カレンダー

上記以外のエリア/その他のお問合せ 0120-365-676
平日 10:00〜17:00(土日祝、年末年始、お盆は休業)

電話で問い合わせる