自分のやりたいことに集中できる暮らし | WELLNEST HOME

自分のやりたいことに集中できる暮らし

林様邸

延べ床面積 107.64m2 UA0.26W/m2K C値 0.2cm2/m2 ※竣工時基準値

施主の声

この家を建てる前は、東京の戸建に住んでいたのですが、仕事の都合で大阪に住まいを移すことになったのを機会に、新築で家を建てようということになりまして、いろいろなメーカーさんの家を見て回りました。その中でも、ウェルネストホームのモデルハウスに行った時に、入った瞬間にさらっとした空気で、暑くもなく寒くもなく、まさに「快適」だったのが非常に印象に残っていて、この家にしようと決めました。

快適に暮らせるというのが大前提でしたが、一方で妻の仕事でもあるピアノの先生を続ける上でも、しっかりとした防音室を作りたいという想いがありました。東京での住まいの時は、建売の戸建に後付けで防音室をつけたので、壁や天井の内側に防音材を入れる形になり、他の部屋より天井は低く、狭くて圧迫感がある防音室になってしまっていましたし、窓も潰さなくてはいけなかったりと、正直あまり快適な防音室ではありませんでした。ですので今回の家では、それらの問題を解決して、他の部屋となるべく仕様の変わらない状態でありながらも、しっかりと防音できるという性能を求めていました。

そのことをウェルネストホームに相談すると快諾してくださって、担当の方と一緒に防音材の建材メーカーさんなどにも足を運び、相談しながら作っていきました。結果的に、他の部屋とほぼ仕様の変わらない、快適な防音室が仕上がりました。ピアノの先生ということで、どうしても、家にいる時間が長いので、そこで快適に過ごせるというのは非常に大切で、余計なストレスを感じず、ピアノを弾くということ、生徒に教えるということに集中できる環境ができて、なおかつ、近所はもちろん、他の部屋にもほとんど音漏れのしない性能になり、大変満足しています。

防音だけではなく、日常の生活でも、普通に暮らしていれば普通と思ってしまうようなストレスから解放されて、やりたいことに集中できる家に仕上がっているように思います。例えば、夏は暑く、冬は寒いという、適切な温度や湿度が保たれないストレス。化学建材が多く使われ、健康に支障をきたすのではないかという心配。光熱費やメンテナンスコストを払い続ける日々や、地震が来る度に、この家は大丈夫だろうかと感じる不安。そういったネガティブな感情が湧くことなく暮らせるというのが、こんなにも清々しいものかと強く感じています。

一生に一度の家づくりなので、建てる前にしっかりと納得いくまで調べてこだわって建てたからこそ、その後の住んでいる時に「何も考えなくても快適」な家になったかと思いますし、それを可能にしてくれたウェルネストホームにとても感謝しています。

フォトギャラリー

街に開かれた晴れ舞台

コンセプト 「街に開かれる」というこの敷地の持つ魅力を最大限に生かしたこのモデルハウスは、敷地 の高低さを利用して公道から直接アクセス出来るコンクリート壁式構 ...

contact
お問い合わせ / 資料請求

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付
お問い合わせフォーム

首都圏エリア 0120-066-530

電話で問い合わせる

東海・北陸エリア 0120-146-991

電話で問い合わせる

近畿エリア 0120-810-490

電話で問い合わせる

中四国エリア 0120-146-711

電話で問い合わせる

10:00〜17:00(毎週水曜/木曜は休業)
営業日カレンダー

上記以外のエリア/その他のお問合せ 0120-365-676
平日 10:00〜17:00(土日祝、年末年始、お盆は休業)

電話で問い合わせる