新たな出逢いから実現した理想の家 | WELLNEST HOME

新たな出逢いから実現した理想の家

N様邸

延べ床面積 100.61m2 UA0.21W/m2K C値 0.03cm2/m2 ※竣工時基準値
新居様邸

新居様邸間取り

施主の声

「なんだかおしゃれそう」という理由だけで、高気密・高断熱住宅だとは知らずにウェルネストホームの完成見学会に行ったんです。2月の寒い時期でしたが、暖房を入れていないのに暖かいを通り越して暑いくらいでした。そのときはお風呂にお湯を入れていましたが、その熱だけでこんなにも暖かいことに驚きました。他社も見学に行きましたが、ウェルネストホームで体感した暖かさとは比べ物になりません。

このときのオーナーさんのブログを拝見して、住宅のデザインや機能についてとても博識なことに驚き、影響を受けました。そんな方が、100件以上の見学会に参加した上でウェルネストホームに決めたなら「絶対にいい家だ。間違いない」と思いました。そのオーナーさんには、家を建てた後もいろいろと相談させていただきました。

以前住んでいたアパートは玄関が狭くて、靴を脱ぐのに順番待ちするのが嫌だったんです。家を建てたら家族全員が一気に入れる広い玄関にしようと決めていました。なので、玄関は広い土間スペースにして、玄関を開けて正面に見える壁には室内窓をつけました。その窓の向こうにはキッチンが見えて、抜け感が出るので広く見えます。

また、子どもが走り回れて空気も循環できる、回遊動線に設計したのもこの家の特徴です。
家中の温度が一定なのでドアを閉める必要がなく、いつもドアは開けっぱなしで、子ども部屋にはドアをつけませんでした。キッチンに立つと、子ども部屋も見えるし、家全体が見渡せるんです。こうやって家族の気配が感じられる暮らしといのはいいなと思いますね。

毎日使う洗面台は、大きな鏡にすることと、全面にタイルを貼ることにこだわりました。鏡は窓に対して90度に設置しています。そうすることで、洗面所が広く見えます。
ほかの場所も同様で、玄関に室内窓を設置したり、採光用の窓を多く設置したのは、部屋を広く見せるのはもちろん、陽の光が気持ちいい、明るい家になるように希望したからです。ちなみに、洗面台の下は設計の時点では空きスペースだったのですが、現場監督から「日用品の収納スペースにしたら」とアドバイスをいただき、その場でどんな扉がいいかなどを考えてくれて、造作してもらいました。その結果、別に棚を設置するためのスぺースが不要になり、ごちゃごちゃしがちな日用品もすっきりしまえて、使い勝手のよい洗面所になりました。本当にありがたい提案でしたね。

その現場監督の方には、家を建てた後もお世話になりました。些細なことでも、相談すると家まで来てくれたりして、何かあったら「この人に聞ける」という安心感がありました。
現場監督の方もそうですが、設計士もインテリアコーディネーターも営業も大工さんも、家づくりにかかわる全員から「いい家を建てたい」っていう気持ちが伝わってきました。皆さんが本当に寄り添ってくれて、一緒になって考えてくれました。改めて、家をつくってくれた方々に感謝の気持ちを伝えたいです。

フォトギャラリー

街に開かれた晴れ舞台

コンセプト 「街に開かれる」というこの敷地の持つ魅力を最大限に生かしたこのモデルハウスは、敷地 の高低さを利用して公道から直接アクセス出来るコンクリート壁式構 ...

contact
お問い合わせ / 資料請求

気になることはなんでもご質問ください。
納得いくまでお答えいたします。

24時間受付
お問い合わせフォーム

首都圏エリア 0120-066-530

電話で問い合わせる

東海・北陸エリア 0120-146-991

電話で問い合わせる

近畿エリア 0120-810-490

電話で問い合わせる

中四国エリア 0120-146-711

電話で問い合わせる

10:00〜17:00(毎週水曜/木曜は休業)
営業日カレンダー

上記以外のエリア/その他のお問合せ 0120-365-676
平日 10:00〜17:00(土日祝、年末年始、お盆は休業)

電話で問い合わせる